| 音声 (おんせい) |
にほんご | ひらがな | Roma-ji (ローマ字) |
|
|---|---|---|---|---|
| 路線バス | ろせんばす | rosen-basu | ||
| 高速バス | こうそくばす | koosoku-basu | ||
| 巡回バス | じゅんかいばす | junkai-basu | ||
| 整理券 | せいりけん | seeriken | ||
| 運賃 | うんちん | unchin | ||
| 乗る | のる | noru | ||
| 降りる | おりる | oriru | ||
| 路線図 | ろせんず | rosenzu | ||
| 両替 | りょうがえ | ryoogae | ||
| 運転手 | うんてんしゅ | untenshu | ||
| バス停 | ばすてい | basutee |
路線バス
巡回バス
高速バス
高速バス
普段の生活で使われるバスは路線バス、観光地などで町の中をぐるぐる周るバスは巡回バスです。
眠い人
けがをしている人
元気な人
けがをしている人
「元気な人は優先席には座ってはいけない」ということではなく、あくまでお年寄り、怪我をしている人、妊婦さんなどが優先的に座れる席だということを教えてあげたいですね。
300円
500円
700円
500円
「小人」は公共交通機関などで、小学校6年生までを指すことが多いようです。